ハロウィンってどうやってはじまったの?
ケルト人のお祭りという説が有力なようです。
紀元前中部ヨーロッパらへんに居住していたのがケルト人の暦では1年の終わりにあたる日(大晦日的な日)が10月31日。
1年の終わりに「死者の霊が家に来る」と信じられていたそうです。
このため、死者から身を守る意味をこめて、自らが死者にカモフラージュするためにお化けやモンスターたちの仮装をして魔よけにしていたそうです。
これがハロウィンの起源といわれています。
なぜカボチャなのか?
ハロウィンのお化けのカボチャのことを「Jack-o’-Lantern(ジャックオーランタン)」というのですが、その名前に使われている「ジャック」に関係しています。
昔の逸話でアイルランド人の「ジャック」という人から発祥しているんだそうです。
お酒が大好きなジャックさんという男性がいて、飲んだくれて悪さばかりしていました。
悪魔すらだますなど悪いことばかりしていたジャックですが、彼が死んでしまったときには魂は天国にも地獄にもいけない状態に。
どちらでもない闇を歩けるよう、悪魔がカブでランタンを作ってくれて、さまよえる魂となったんだそうです。
この物語によって、カブで作ったランタン=死者というイメージが定着していったそうです。
ただ、この話がアメリカに伝わったときに、カブに馴染みがなかったことから似たような形でくりぬくことができるカボチャで代用されて、それが一般的になったといわれています。
→ハロウィン特集