としまえんの新アトラクション「マジンガーZの格納庫」の計画が2015年4月1日に発表されました。
パイルダーオンを体験できるアトラクションが。
・・・・・・・・・・・・・
(東映ビデオ株式会社のプレスリリースより)
東映アニメーション×前田建設共同プロジェクト としまえんへの極秘提案書発表!2020年東京オリンピック開催を目指した新アトラクション『マジンガーZの格納庫』建設プロジェクト!
新アトラクション『マジンガーZの格納庫』は、1972年から放送された人気アニメーション「マジンガーZ」
(原作:永井豪、製作:東映アニメーション)の見せ場である、プールの中からマジンガーZがせり上がり、操縦席となるパイルダー号と合体する際の舞台となる格納庫を忠実に再現いたします。
本アトラクションを他の来園者層と比べ数が少ない40~50代男性がターゲットの大人向けエンタテイメントとして位置づけ、またヨーロッパなどでもファンの多い「マジンガーZ」の人気を踏まえて、2020年開催の東京オリンピックまでの完成を目指し、海外からの来場者増も狙う考え。さらに「マジンガーZ」のファン層が企業経営を担う世代となったことから、広く法人利用のサービスを検討いたします。
また、本アトラクションの完成にともない、園内の自然の中を走行する模型列車をマジンガーZ型や、あしゅら男爵型になった新型車両へ改造する案を園内名物企画として提案します。
アトラクションの建設については、空想世界にある建造物を現状技術および材料で建設するという思考実験的提案を発表してきた前田建設工業株式会社ファンタジー営業部が担当。2003年に工期・工費について発表したプランが遂に実現化されることになりますが、超合金Zの調達方法、および格納庫の背景として欠かせない富士山の練馬移設が大きな課題となります。
ロボットガールズZ 本多真梨子(Zちゃん)とマジンガー
提案にあたり、「マジンガーZ」原作者・永井豪先生より『完成を心待ちにしています!ジェットパイルダーコースで是非挑戦させていただきたいと思います。』、「マジンガーZ」シリーズのロボットを美少女キャラ化させたアニメ「ロボットガールズZ」Zちゃん役・本多真梨子さんより『ロボットガールズZ」の劇中でも、プールの中の格納庫からZちゃんが登場するシーンがあって、私もやってみたいと思っていました!』と喜びと期待の声が寄せられています。
■提案するアトラクションの詳細
『マジンガーZの格納庫』
ゲストは、操縦席となる乗り物「パイルダー号」に地上部で乗り込み、掛け声により、上部がプールで擬装された地下の格納庫から身長18mの「マジンガーZ」をリフトアップさせ、「パイルダー号」を「マジンガーZ」頭頂部に合体させるパイルダーオンをアニメに忠実な形で体験できる。
ゲストは、操作が容易な初心者向けの「ホバーパイルダーコース」と、より本格的な上級者向けの「ジェットパイルダーコース」2種類から選択可能。登場定員は各回1名に限定し、大人のファンを満足させる本格的なエンタテイメントを提供する。料金は未定だが、もりもり博士の美容院代一回分程度を想定している。また格納庫の建設は、多彩な展開をするプールエリアの中で、流れるプールに囲まれた競泳プールを全面改装する計画を提案している。
なお、今回のプロジェクトでは、格納庫の建設のみを予定しており、2003年に前田建設で積算した72億円がベースとなるが、ホバーパイルダーおよびマジンガーZ本体の製造については、光子力研究所の兜博士を中心とする科学者たちによる今後の開発計画に期待する。
[ご注意] ※必ずお読みください本企画は、4月1日限定エイプリル・フール企画です。皆様にお楽しみいただくためのバーチャル企画であることを予めご了承ください。最後までご覧頂きましてありがとうございました。