- Home
- ディズニー用語wiki
ディズニー用語wiki
-
オーディオアニマトロニクス
オーディオアニマトロニクス(Audio-Animatronics)は、ディズニーのテーマパークで使用されているロボット技術のこと。 音(オーディオ)+動き(アニメーション)+...
-
オムニムーバー
オムニムーバー(Omnimover)はディズニーのテーマパークのアトラクション「ホーンテッドマンション」などに使われているライドシステム。 秒速 0.61メートルで前進しなが...
-
カストーディアル
カストーディアルとは、ディズニーテーマパークのお掃除担当キャストのこと。 もともとカストーディアル(custodial)は「保護する」「管理する」などを意味している。その単語...
-
オンステージ・バックステージ
テーマパーク全体を「大きな映画の舞台」という考え方を持っているので、ゲストがいる場所、行ける場所が表舞台「オンステージ」と呼ばれている。その逆で、休憩所や搬入通路などゲストがけない...
-
キューライン
アトラクションなどの待ち列のことをキューラインと呼ぶ。 キューとは「queue」という動詞で「順番の待ち列を作る」という意味。 ちなみに、テレビ番組などで「3、2、1、...
-
クラブ33
ディズニーランド内にある会員制のラウンジ・レストラン。 もとは、アメリカ・オーランドのディズニーランドのパーク内に、ウォルトディズニー自身が彼の友人を招きいれられる場所として...
-
スキッパー
スキッパーとは、ディズニーランドにあるアトラクション「ジャングルクルーズ」の船長のこと。 船ごとに1人いて、操縦?とガイドを担当している。...
-
グッドーショー
グッドショーとは、ひとことで言えば「いい対応」のこと。 笑顔や接客、安全性などで良いことが「グッドショー」。 その逆の悪い対応が「バッドショー」。 ただし、「ホー...
-
東京ディズニースカイ
東京ディズニーリゾートの第3のテーマパーク構想として話されている都市伝説。東京ディズニーランド(陸)、東京ディズニーシー(海)ときたら、次は空であるということから。 実際に東京デ...
-
ミッキーマウス誕生日
今日11月18日はミッキーマウスの誕生日。1928年の今日、初の主演作「蒸気船ウィリー」が公開されたことにちなんで誕生日となっています!...
-
ビッグサンダーマウンテンの名前の由来
なぜ「ビッグサンダー」っていう名前なのか知っていますか? 19世紀中ごろのアメリカ。カリフォルニアで金が見つかり、みんなが一攫千金を夢みてカリフォルニアへと集まった出来事があ...

. . . . . . 新規オープン予定|閉鎖したパーク|遊園地の週間天気予報 |
![]() |
■テーマパーク・遊園地全般
■プール・ウォータースライダー ■お化け屋敷 ■ジェットコースター ■バンジージャンプ ■コーヒーカップ ■観覧車 ■メリーゴーランド ■花火 ■脱出ゲーム・謎解き ■プロジェクションマッピング・3Dサウンド |

まだデータがありません。 |
今見ているページをスマホで見る
ディズニー・USJ企画の本
|
|
ディズニーの企画術
ディズニー流 感動を生む企画の秘密 |
USJの企画術
USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか? |